人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

ガック隊長のブツブツ日記

kitatakesi.exblog.jp

山歩きと日記のページ

 1月14日 (曇り時々晴れ)
去年は行けなかった難所ヶ滝へ寒波が来て、きっと難所ヶ滝が凍ってると確信して、じゅんパパ・けいこたんと行くことにしました。
昭和の森から登山です。(駐車場は沢山の人です)
難所ヶ滝の大ツララ_d0198313_20551717.jpg
準備をして行くと、道路は凍結していました、すぐにアイゼンを付け出発。
難所ヶ滝の大ツララ_d0198313_20555037.jpg
段々雪も多くなり小ツララには沢山のツララが。
難所ヶ滝の大ツララ_d0198313_20561301.jpg
大ツララに到着大勢の人、まるで観光名所です。
難所ヶ滝の大ツララ_d0198313_21220973.jpg
縦走路の途中沢山の雪の中を歩きます、まるで別世界です。
難所ヶ滝の大ツララ_d0198313_21475864.jpg
縦走路に到着
難所ヶ滝の大ツララ_d0198313_21230172.jpg
素晴らしい縦走路、誰も歩いていないところを歩いたり、ダイブをしたり童心に帰り楽しみました。
難所ヶ滝の大ツララ_d0198313_21261301.jpg
三郡山手前でポンちゃんと逢いましたこの辺でよく会います。
風がない三郡山頂で昼食です、じゅんパパ・けいこたんに豚汁をご馳走になりました、おかげで体が温まりました。(温かい豚汁とてもおいしかったです)
難所ヶ滝の大ツララ_d0198313_21270944.jpg
今回は頭巾山からの下りです、
難所ヶ滝の大ツララ_d0198313_21280935.jpg
頭巾山頂、展望はありません。
難所ヶ滝の大ツララ_d0198313_21304668.jpg
ここの下りも、最初は素晴らしい雪景色です、その後の急勾配の下りでも、雪が有るのでそんなに辛くありません。
難所ヶ滝の大ツララ_d0198313_21341670.jpg
頭巾山登山口に到着。
難所ヶ滝の大ツララ_d0198313_21320142.jpg
今回滝を観に行くだけかと、思いきや雪のお蔭で別の楽しみ方が出来ました。
御一緒していただいた、じゅんパパ、けいこたん有難うございました。





# by kitatakesi | 2018-01-17 22:17 | 山歩き
  1月13日 (曇り)
今週寒波が来て、山には雪降ってるはずと山に出かけることに、最初にに背振山に行こうと意気込み車を走らせ椎原登山口まで、行こうと入口を曲がった途端道路が凍結していて、これでは行く事が出来ない,即座に撤退。
金山に行こうと考え千石の郷に行く事に、途中車が立ち往生していました、それでも登山口付近に車を停め、いざと行くものの、雪が深い少し登ったが、これ以上登ったら私の技量では遭難するに違いないと確信してやめることに。(根性なしです)
雪山登山のはずが_d0198313_21192811.jpg
それでも坊主ヶ滝までは行こうと、雪が深い林道を歩き滝の入り口に着きました。
橋の排水溝もツララです。
雪山登山のはずが_d0198313_21405616.jpg
誰も来てない足跡もない、どう行けばいいのか?
雪山登山のはずが_d0198313_21313965.jpg
何とか坊主ヶ滝に到着。
雪山登山のはずが_d0198313_21240131.jpg
雪山登山のはずが_d0198313_21242420.jpg
これ以上(ヤバい)行けない、またまた撤退することに。
その後雪遊びに、どこも山は雪でいっぱいです。
雪山登山のはずが_d0198313_21540917.jpg
雪山登山のはずが_d0198313_21543189.jpg
雪山登山のはずが_d0198313_21513047.jpg
楽しく過ごせました。
雪の背振・金山と無謀にも行くなんて、経験も根性もないので撤退して良かったです。





# by kitatakesi | 2018-01-16 22:34
  1月6日 (曇りのち晴れ)
今年は山を沢山登るぞ~と意気込むが場所が決まらず思案ていると、じゅんさん・けいこたんから四王寺滝に行きませんかとお誘いが有り、乗っかることに(また今年もか?)乗っかり隊長です。
前日雨が降って英彦山は雪で行けるか心配でしたが、ほとんど雪も積もってなく別所駐車場で支度をしていると山帽子さんが声を掛けてこられ、北岳の霧氷を撮りに来られたそうでした、お別れしていざ出発。(雪もまったくありません)
英彦山(四王子滝)_d0198313_07080139.jpg
正面道から下宮に行き参拝をして出発
英彦山(四王子滝)_d0198313_07101962.jpg
下宮の先から入ります、このぶんだと滝は期待できそうもなさそうです。
英彦山(四王子滝)_d0198313_07091672.jpg
感じのいい登山道、真冬とは思えません。
英彦山(四王子滝)_d0198313_07163272.jpg
四王寺滝入口、入口には危険ですの看板がありました。
英彦山(四王子滝)_d0198313_07173092.jpg
?池、聞いたのですが忘れました。
英彦山(四王子滝)_d0198313_07181951.jpg
途中苦戦しながら登ります、他の登山者も苦戦していました。(少し前までは幻の滝でした)
英彦山(四王子滝)_d0198313_07210192.jpg
ようやく四王寺滝に到着です、思ってたようには凍ってませんでした、寒波が続かないとダメみたいです。
英彦山(四王子滝)_d0198313_07260168.jpg
少し休憩して南岳の直登を登っていきます、かなりの急登ですこのルートは雪が積もってて危険でした。
英彦山(四王子滝)_d0198313_07284640.jpg
絶景です、下の景色とは大違いです。(感動です)
英彦山(四王子滝)_d0198313_07372298.jpg
雪も深くなってきて、一面の銀世界です。(頑張ってます)
英彦山(四王子滝)_d0198313_07334825.jpg

頑張って登り南岳山頂。(三人で一等三角点にタッチ)
英彦山(四王子滝)_d0198313_07461215.jpg
上宮も綺麗に見えます。(すばらしい)
英彦山(四王子滝)_d0198313_07400147.jpg
英彦山(四王子滝)_d0198313_07574509.jpg

上宮で三人で揃って参拝をしました。
英彦山(四王子滝)_d0198313_07421550.jpg
中岳は風が有り寒かったのですが、避難小屋で昼食を早々に済まして、正面道を下山しました。
英彦山(四王子滝)_d0198313_07494384.jpg
幻想的な良い眺めです、下界も良く見えます。
英彦山(四王子滝)_d0198313_07521938.jpg
下宮も見えてきました。
英彦山(四王子滝)_d0198313_07531617.jpg
もう雪はほとんどありません。
英彦山(四王子滝)_d0198313_07542826.jpg
今年2度目登山も大満足で終わることができました、今年はいい年になりそうです。
今回お誘いいただいたじゅんさん・けいこたん有難うございました。



# by kitatakesi | 2018-01-08 08:53 | 山歩き
  1月2日 (晴れ)
前日に天気予報を見ると晴れマークのみ、これは去年の厄払いを兼ねて新年草々山に行こうではないか、どこに行こうか考えるうちに寝てしまい決まらないまま?朝起きてそうだ九重に行こう、今年も何の計画もなく行き当りバッタリです。
九重に行くには時間的に少し遅いのではと思いつつ出発。
行く途中、車の走る所には雪は無いものの路肩には雪が、こんな筈では、甘かった、牧ノ戸峠に着くと山は氷付いて寒いのなんの、どうしよう?(寒いのが大嫌いな私です)
2018年の初登山_d0198313_22562987.jpg
ここまで来て引き下がるわけにはいかず、準備をして出発。
登山道は氷付いています。
2018年の初登山_d0198313_22560021.jpg
良い天気で景色は抜群す。
2018年の初登山_d0198313_23335169.jpg
途中下山してくる人に道の具合聞くと、ずっとこんな感じですよと返答が、少し不安のままアイゼンも付けずに進む事にしました。
木には霧氷が付いて綺麗です。
2018年の初登山_d0198313_23350078.jpg
踏掛山。途中阿蘇・根子岳も良く見えました。
2018年の初登山_d0198313_23363843.jpg
久住分かれ。
2018年の初登山_d0198313_23394870.jpg
久住分れから三俣山硫黄塚山もとても綺麗です。
2018年の初登山_d0198313_23384199.jpg
日が当たり霧氷がとても綺麗です。
2018年の初登山_d0198313_23405874.jpg
御池まで来てまたビックリです、全部凍ってます、人が乗っても割れません(凄い)氷ってる御池をあるきました。(割れないかと心配でした)
2018年の初登山_d0198313_23415856.jpg
九重山群で一番高い中岳にいくぞ~
2018年の初登山_d0198313_23432298.jpg
中岳はかぜが強く寒かったです。
2018年の初登山_d0198313_23463246.jpg
次は天狗ケ城へ
2018年の初登山_d0198313_23475907.jpg
御池と久住山がバッチリです。
2018年の初登山_d0198313_23501845.jpg
久住山目指してゴー
2018年の初登山_d0198313_23512346.jpg
登りは風がとても強いですが追い風です。
久住山頂に着くと風が強く立っていられません。
2018年の初登山_d0198313_23594789.jpg
久住山の風裏で昼食を早々に食べ下山
風を正面に受けながら非難小屋迄下りてほっとしました、後はほとんど下りです。
途中ぬかるんだ所も有りましたが全体的にこ氷付いてました。
2018年の初登山_d0198313_23584886.jpg
駐車場が見える所まで下りてきました。
2018年の初登山_d0198313_00010988.jpg
三俣山も上の方は白くなってます。
2018年の初登山_d0198313_00025792.jpg
天気に恵まれ、いい登山が出来ました思い切って九重に行ってよかった。
久々の一人登山で緊張しました。
今年は何回山に行けるかな?さい先よく新年に登山が出来ました。



# by kitatakesi | 2018-01-03 00:41 | 山歩き

12月17日(曇り日晴れ)
今回は天気の都合により唐津オルレに決定、いろいろあった一年の締めくくる山歩き標高差100m足らずのオルレです。
オルレ2回目,前回と同じメンバーは純さん・けいこたんです。
波止岬からバスに乗り道の駅桃山天下市道まで行きいよいよ出発です。

唐津オルレ_d0198313_22272525.jpg
道の駅の観光案内所で地図をゲットしてスタンプ押してもらいスタートです。
前日に忘年会でアルコールと食べ過ぎで足取りが重く森に入ります。
唐津オルレ_d0198313_15030299.jpg
前田利家陣跡,豊臣五大老のひとり名護屋城の近くに陣を構えてました、秀吉と親密だったそうです。
唐津オルレ_d0198313_15060769.jpg
古田織部陣跡、通路側は平らな大きな石を組み入れデザインチックにオシャレな石垣です。
芸術的な指導者としても知られてた人だったそうです。
唐津オルレ_d0198313_15061283.jpg
変わった枝ぶりの木が沢山。
唐津オルレ_d0198313_15060460.jpg
冬はこれからなのに春を感じる花たち。
唐津オルレ_d0198313_15061801.jpg
廃屋がそれでも土壁の古い建物のようでした?
唐津オルレ_d0198313_15062473.jpg
掘秀治陣跡、越前から16歳で兵を率いて参戦したそうです(凄すぎ)渡海せずこの陣で生活していたそうです。
唐津オルレ_d0198313_15543162.jpg
能舞台や茶室跡が有り優雅な所も見られました(誰か踊ってます)
唐津オルレ_d0198313_15055753.jpg
串道、400年前武将が通っていた道です、韓国向けのポスターにされてました。
唐津オルレ_d0198313_15092315.jpg
いよいよ今日最大ポイントの名護屋城址スケールの大きさに感動
唐津オルレ_d0198313_15030175.jpg
唐津オルレ_d0198313_15062709.jpg
今日は天気に恵まれ幸運にも壱岐・対馬が見えています。
名護屋城を中心に桃山時代の名高い武将たちが陣を構えて居たとは想像も付きません?どれだけ名護屋の町が栄えていたのだろう???もうため息ばかりです。
唐津オルレ_d0198313_15180080.jpg
唐津オルレ_d0198313_15211912.jpg
名護屋城址入口は山茶花が満開です。
唐津オルレ_d0198313_15030180.jpg
麦原集落を過ぎ田園風景が気持ちいい。
唐津オルレ_d0198313_15261529.jpg
足利義昭陣跡付近のアスレチックで若い時のイメージでひと遊び、しかし軽々とはいかず衰えを実感情けない(ショボン)。
みかんを食べ気を取り直して先へ
唐津オルレ_d0198313_15060153.jpg
少年自然の家のビューポイント。
唐津オルレ_d0198313_15030231.jpg
酔仙の咲く道を歩き上杉景勝陣跡を見て近くには直江兼続も陣を構えて居たそうです(またまた凄すぎ、この時代に行ってみたい気持ちになりました)キャンプ場を通り抜けいよいよ海辺へ
唐津オルレ_d0198313_15342298.jpg
波止岬遊歩道へ素敵な海岸です。(雪雲も迫って来ています)
唐津オルレ_d0198313_20052035.jpg
玄武岩の柱状節理が間近に見えます。
唐津オルレ_d0198313_15331466.jpg
島津義弘陣跡は面影がありませんでした。
もうお腹も空いたん先を急ぎます
唐津オルレ_d0198313_15361709.jpg
波止岬も間近、海女さんが漁をされてました。
唐津オルレ_d0198313_15365431.jpg
ゴールです、サザエつぼ焼き屋台でサザエ・牡蠣・イカを食べました。
唐津オルレ_d0198313_15030324.jpg
唐津オルレ_d0198313_15405366.jpg
唐津オルレ凄すぎです、大満足。
その後、道の駅観光案内所によりガイドさんにとても良かったことを報告し陣跡めぐりの地図を頂き、地図を見て改めて凄さを実感しました。
唐津オルレ_d0198313_15392948.jpg
純さん・けいこたんお世話のなりました、楽しかったです、楽しく歩けたのも2人おかげです。有難うございました。
唐津オルレは沢山の陣跡が有り陣跡巡りもいいかなと思いました。

オルレは田園・海・史跡等が歩けて得した感じです。まだ九州にには沢山あるので体力が衰えても大丈夫かな?日本百名山・九州百名山制覇は無理なのでオルレ制覇しようかな?



# by kitatakesi | 2017-12-24 20:09 | 山歩き

by kitatakesi