人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

ガック隊長のブツブツ日記

kitatakesi.exblog.jp

山歩きと日記のページ

唐津オルレ

12月17日(曇り日晴れ)
今回は天気の都合により唐津オルレに決定、いろいろあった一年の締めくくる山歩き標高差100m足らずのオルレです。
オルレ2回目,前回と同じメンバーは純さん・けいこたんです。
波止岬からバスに乗り道の駅桃山天下市道まで行きいよいよ出発です。

唐津オルレ_d0198313_22272525.jpg
道の駅の観光案内所で地図をゲットしてスタンプ押してもらいスタートです。
前日に忘年会でアルコールと食べ過ぎで足取りが重く森に入ります。
唐津オルレ_d0198313_15030299.jpg
前田利家陣跡,豊臣五大老のひとり名護屋城の近くに陣を構えてました、秀吉と親密だったそうです。
唐津オルレ_d0198313_15060769.jpg
古田織部陣跡、通路側は平らな大きな石を組み入れデザインチックにオシャレな石垣です。
芸術的な指導者としても知られてた人だったそうです。
唐津オルレ_d0198313_15061283.jpg
変わった枝ぶりの木が沢山。
唐津オルレ_d0198313_15060460.jpg
冬はこれからなのに春を感じる花たち。
唐津オルレ_d0198313_15061801.jpg
廃屋がそれでも土壁の古い建物のようでした?
唐津オルレ_d0198313_15062473.jpg
掘秀治陣跡、越前から16歳で兵を率いて参戦したそうです(凄すぎ)渡海せずこの陣で生活していたそうです。
唐津オルレ_d0198313_15543162.jpg
能舞台や茶室跡が有り優雅な所も見られました(誰か踊ってます)
唐津オルレ_d0198313_15055753.jpg
串道、400年前武将が通っていた道です、韓国向けのポスターにされてました。
唐津オルレ_d0198313_15092315.jpg
いよいよ今日最大ポイントの名護屋城址スケールの大きさに感動
唐津オルレ_d0198313_15030175.jpg
唐津オルレ_d0198313_15062709.jpg
今日は天気に恵まれ幸運にも壱岐・対馬が見えています。
名護屋城を中心に桃山時代の名高い武将たちが陣を構えて居たとは想像も付きません?どれだけ名護屋の町が栄えていたのだろう???もうため息ばかりです。
唐津オルレ_d0198313_15180080.jpg
唐津オルレ_d0198313_15211912.jpg
名護屋城址入口は山茶花が満開です。
唐津オルレ_d0198313_15030180.jpg
麦原集落を過ぎ田園風景が気持ちいい。
唐津オルレ_d0198313_15261529.jpg
足利義昭陣跡付近のアスレチックで若い時のイメージでひと遊び、しかし軽々とはいかず衰えを実感情けない(ショボン)。
みかんを食べ気を取り直して先へ
唐津オルレ_d0198313_15060153.jpg
少年自然の家のビューポイント。
唐津オルレ_d0198313_15030231.jpg
酔仙の咲く道を歩き上杉景勝陣跡を見て近くには直江兼続も陣を構えて居たそうです(またまた凄すぎ、この時代に行ってみたい気持ちになりました)キャンプ場を通り抜けいよいよ海辺へ
唐津オルレ_d0198313_15342298.jpg
波止岬遊歩道へ素敵な海岸です。(雪雲も迫って来ています)
唐津オルレ_d0198313_20052035.jpg
玄武岩の柱状節理が間近に見えます。
唐津オルレ_d0198313_15331466.jpg
島津義弘陣跡は面影がありませんでした。
もうお腹も空いたん先を急ぎます
唐津オルレ_d0198313_15361709.jpg
波止岬も間近、海女さんが漁をされてました。
唐津オルレ_d0198313_15365431.jpg
ゴールです、サザエつぼ焼き屋台でサザエ・牡蠣・イカを食べました。
唐津オルレ_d0198313_15030324.jpg
唐津オルレ_d0198313_15405366.jpg
唐津オルレ凄すぎです、大満足。
その後、道の駅観光案内所によりガイドさんにとても良かったことを報告し陣跡めぐりの地図を頂き、地図を見て改めて凄さを実感しました。
唐津オルレ_d0198313_15392948.jpg
純さん・けいこたんお世話のなりました、楽しかったです、楽しく歩けたのも2人おかげです。有難うございました。
唐津オルレは沢山の陣跡が有り陣跡巡りもいいかなと思いました。

オルレは田園・海・史跡等が歩けて得した感じです。まだ九州にには沢山あるので体力が衰えても大丈夫かな?日本百名山・九州百名山制覇は無理なのでオルレ制覇しようかな?



by kitatakesi | 2017-12-24 20:09 | 山歩き

by kitatakesi